虐待とは何かーー宗教虐待から考える(3)

虐待とは、殴ったり、蹴ったり、罵詈雑言を浴びせることだけではありません。

親に頼り、愛されなければ生きられない子どもに、親の都合や考えを押しつけ、子どもの人生を支配することです。

昨今、話題の塾や習い事に連れ回し、受験を強いて「優秀な子」に仕立て上げようとする、教育虐待はその典型例です。

今年7月、2008年に秋葉原(東京)で17人を殺傷した罪で刑が執行された加藤智大死刑囚も母親から激しい教育虐待を受けていたと報道されています。

そんな彼は獄中で、自身の親について、子ども時代について、「親は力で支配しがち/屈辱に耐える毎日」とラップで表現しています(『週刊文春オンライン』22年8月11日)。

「子どものため」と支配する親

「子どものため」にと、破綻した夫婦生活にしがみつく親もまた、同様です。

子どもはそんなふうに「自分のため」に頑張る親に「申し訳ない」と思い、ときに「感謝」し、かわいそうな親の人生を変えたり、幸せにしたりする役割を背負わされます。

親を愛するがゆえに、せめて「不幸で、かわいそうな親」の期待に応えて、親を喜ばせたいと思ってしまうのです。

こうして、子どもの生きる目的は「親の期待に応えること」であったり、「親を幸せにすること」になってしまい、自分らしい人生を生きることができなくなってしまいます。

こんなふうに子どもの人生を支配すること。子どもから、その人生を奪うこと。それは紛れも無く虐待と呼ばれる行為です。

虐待を無くす唯一の方法

宗教虐待、教育虐待、スポーツ虐待・・・そんなネーミングは、本来どうでもいいのです。そんなことをしても、虐待は絶対に無くなりません。

「子どもが自分の思いや願いを安心して出し、持ってうまれた力を伸ばし、幸せだと感じながら他者と一緒になって自分らしい人生を生きられなくすること」

「それはすべて虐待なのだ」という認識を子どもと関わるおとなが持つこと。それが、虐待を減らす唯一の方法なのです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ

Posted by 木附千晶